【正しい神社参拝☆神さまにお願いする?感謝する?それとも?】




今日は大晦日。
これから神社に初詣に行かれる方も多いと思います。


なかには、お正月は混むからと年末にお参りするという方もいらっしゃいます。


神社では、さまざまなことを神さまにお願いしますよね。
「家内安全」「合格祈願」「縁結び」「商売繁盛」等々。
願いはすべて叶うと良いですね。



10年ほど前、神さまにはお願いするよりも、「神さまには感謝するのが良い」のだと教えていただきました。

それからは、神社には、神さまにお願いするのではなく、感謝を申し上げるために行くようになりました。

すると、お願いをしていた頃よりも、願いはさらに叶うようになっていました。


最近は、神さまに感謝している人もずいぶん増えているようです。



神さまには、お願いより「感謝」の言葉をお伝えするのが良い。✨




ところが、数年前、「神さまに感謝する」というより、なんと、「神さまに感謝される」ようにと教えていただきました。



「神さまにお願いする」→「神さまに感謝する」→「神さまに感謝される」



「神さまから感謝される」そういう「人」になりなさいということだそうです。

それまで、まったく考えもしないし、思いもつかないことでございました。



「神さまに感謝される」なんて、なにさま?  ご無礼じゃないの?と、思われたかもしれません。

私も初めて聞いた時は、良く分かりませんで、どうしたら良いの?と思いました。💦



神さまに感謝される。
それってどういうことなのでしょう。



あなたが心の底からしあわせな笑顔でいられること、だと私は思います。


自分が、悲しくて苦しくて自分のことで精いっぱいなのに神さまをしあわせな笑顔にすることはできません。
神さまもきっと同じように悲しんでおられることでしょう。


そして、自分だけ良ければ良いというのも違いますし、自分さえ我慢すればみんなが幸せになれるから、というのも違います。


自分も周りもみんなそれぞれしあわせであること。✨



「神さまにお願いをする」それは、山でいうと、公園のお砂場のお山に登るようなもの。

「神さまに感謝する」それは、高尾山登頂。

「神さまに感謝される」それは、エベレスト登頂。

エベレスト登頂できる人なら、高尾山も公園のお山も簡単に登れますよね。

「神さまに感謝される」ということは、すべての願いは簡単に叶えられる自分になる。ということ。

この願いも、自分だけ、家族だけ、会社だけというより、公の願いがより叶いやすくなるようです。

今年は、神さまに「感謝される人」に何人も…ではなく、何人かにお会いしました。

そういう方たちが増えると、地球はさらに住みやすくなりますね。

死んじゃうなんてもったいないと自死も減り、病気になんて罹っていられないと元気な人が増えるかもしれません

私は、神さまから感謝される人を応援することから始めてみたいと思います。





今年も大変お世話になりました。
ありがとうございます。
新年も皆さまにとりましてさらにより良い年でありますように✨






最後までお読みくださってありがとうございます!✨

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください