
・先週末、JR駅前の本屋さんで、「書かせない読書感想文教室」を開催しました。
本を読む、文字を書く、話す、聴く、考える感じる、すべて「言葉」です。
「言葉」がないと、脳は混乱してしまい何もできません。。
当たり前のように使っている「言葉」そのほんとうの意味を知っていただいてより良くご活用いただけたらと、体感していただくことでお伝えしました。
受講者さんたちの感想です。(一部抜粋)
・言葉は神さまですという言葉。大切に使おうと思った。
「今」にしか魂が込められないワークショップが印象に残った
過去のこと未来のこと考えているとまったく力が入らないということを実感した。
Mさん
・言葉の重要性についての話が印象に残りました。
実践してみて言葉の使い方で違いを感じたからです。
Hさん
・自分がどう受け取るか。心を解放する。一点のみを見るのではなく全体をみる。
客観視俯瞰してみる。今にパワーを使う。という話が印象に残りました。
人から言われることを気にしがちですが、それを自分がどう受け取るかが大事だと思いました。
客観視できていなかったですが、視点を変えてみたいと思いました。
子どもに対しての思いを「今」この時点ですべきこと、考えることに注力したいと思います。
MHさん
・自分や人のことを俯瞰してみるそういう視点は大切。
自分の気持ちを整えることで、人にパワーを与えられるということ。
あらためてきれいな言葉きちんとした言葉を話すということを意識しようと思いました。
今まで考えたことがなかったので、今後は意識して無駄なパワーを使わず、ここぞというとき「今」を発揮しようと思いました。
Yさん
・客観視のワークがとてもためになりました。
客観視することが苦手でよく失敗しますので、こんなに簡単な意識(空から自分を見るイメージ)することで鍛えられるのだと驚きました。
MKさん
~~~~~
・人を起き上がらせるゲームがたのしかったです。
ぜんぜん力がはいらなかったけど上から見たときすっと力が入ったからです。
小学1年生 女子
・ふしぎに思ったことはありました。何かをいしきすると何かできるとか。
小学4年生 女子
~~~~~
「日本語の秘密、言葉の力、言霊」をお話とワークで体感していただくことでお伝えしました。
「ことば」は神であり、神とつながるツールでもあります。
美しい言葉は美しい心を。貧しく汚い言葉は貧しい心をつくります。
あなたが望む心の言葉を選ぶことでその心はつくられます。
私もきれいな言葉美しい言葉を心掛けるようになってから周りに素敵な人が多く引き寄せられています。
言葉のパワーはスゴイですね。
楽しい時間はあっという間に過ぎていき、時間オーバーしましたが、皆さんも楽しんでいただけたようで良かったです。
親子のみならず、お母さまだけ、お父さまだけの参加もありました。
家に帰って、さっそく「言葉」の大切さを子どもに伝えたら、とても興味を持って聞いてくれました、と後日メッセージもいただきました。
ただ知っているだけではなく、実際に、日常で活用してこそ。
また、皆さまのお役に立てるお話しとワークでお伝えしていきたいと思います。
コロナ禍で、親子のストレスが少しでも軽く楽になっていただけたらと思っておりましたが、そのコロナの規制で
市外に行くのでさえ自粛するという中、開催をサポートしてくださった書店さん、
応援してくださった仲間、サポートしてくださった方、いらしてくださった受講者のみなさまに感謝申し上げます。
最後までお読みくださってありがとうございます!