最終ゴールは


皆さま、こんにちは(^^)
れいこです。


今日の知っているとちょっと良い話は、「最終ゴールは?」です。


希望校へ入学することがゴール。
希望する仕事に就くことがゴール。
結婚がゴール。

人によってさまざまなゴール設定をしていると思いますが、それらはすべて最終ゴールではありません。

むしろ、そこからはじまる、スタートラインに立ったというだけ。
もちろん、スタートラインに立たないことには始まりませんが。

あなたにとって最終ゴールはどこですか。

マラソンに例えると、最終ゴールまでの間になんどか訪れる通過地点が受験や就職。

受験、就職、結婚などを最終ゴールにしてしまうと、手に入れたとたん、そこでもう走るのをやめてしまいますね。

けれど、通過地点と考えると、なんだか楽々クリアできそうな気がしませんか。

私の友人は、高校受験で希望校に入れず、滑り止めの私立高校へ行きました。そこでやりたいことを見つけ、そして今では、都内の大学病院の師長さんをしていて、23区内に一戸建てを購入し、毎日イキイキしあわせに暮らしています。

受験が最終ゴールなら、彼女はそこで絶望していたかもしれません。

しあわせは他人が決めるものではなく、自分がそう感じられることが何より大事です。

あなたにとって、最終ゴールはどこですか。

回り道と思っていても、実は、最短距離だったりすることもあります。

道中も楽しんでいきたいものですね。



最後まで、お読みくださってありがとうございます。

このブログでは、知っているとちょっと役に立つ話、日常で簡単に使える心の持ち方意識の持ち方等のお話をしていきます。

毎日、配信しますので、もし良かったらお気に入りに登録していただけるとうれしいです。

いつもありがとうございます(^^)