ストレスはどうする?

皆さま、こんにちは(^^)
れいこです。


今日の知っているとちょっと良い話は、「ストレスはどうする?」です。


ストレス…ってよく目にしたり聞いたりしますが、そもそもストレスっていったい何でしょう?

ストレスをあたかも敵であるかのように、「なくそう!」とか「戦う!」とか、悪者と思っている人も多いのではないでしょうか。

ストレスがあることで、がんばろうとやる気が出たりすることもあって、悪いものではないという説もあります。

もちろん、ストレスの貯め過ぎはよくありません。

食べ過ぎ飲み過ぎがんばり過ぎ等のように「○○し過ぎ」は良くないのと同じです。


そこで、ストレスは、友だちや味方と捉えてみてはいかがでしょうか。


悪者と思うより、友だちと思うだけで、少し軽くなったような気がしませんか。

「勉強しなさい」と言う母親の小言がストレス!と思うより、自分のために言ってくれている、有難いなぁと思うと、イライラがイラっくらいに軽くなったりするかもしれません。

ストレスと戦うより、上手に活用してみる。

見方を変えて味方にすることで今までと違う気持ちに出会えるかもしれませんよ。

それでもストレスが軽くならなくて辛い…という方もいらっしゃると思います。

これからも、ストレス解消法についてもまた書いていきますので、ご参考になさっていただけたらと思います。

まずは、ストレスの捉え方を変えてみる。
これでもかなり楽になられたのではないでしょうか。

ストレスを悪者にしたり戦うからエネルギーを無駄に使っていたのかもしれませんね。

エネルギーを向ける方向を意識して変えてみるのもよいかもしれません。



最後まで、お読みくださってありがとうございます。

このブログでは、知っているとちょっと役に立つ話、日常で簡単に使える心の持ち方意識の持ち方等のお話をしていきます。

毎日、配信しますので、もし良かったらお気に入りに登録していただけるとうれしいです。

いつもありがとうございます(^^)