公園で花を見る?フンを見る?人は見たいものを選んでみている

ご訪問くださってありがとうございます!



今日は、「公園で花を見る?ごみを見る? 人は見たいものを選んでみている」のお話を書いてみたいと思います。




友人から聞いた話をシェアしますね。



彼女(Aさんとします)が、近所の公園に女友達と2人で行った時のこと。



その公園には、子どもたちが走り回ったり、犬の散歩をする人、ベンチで休んでいる人たちがいたそうです。



花壇には、花が咲いていて、Aさんは、花を見ながら、「きれいな花だな。なんという名前の花かな」と思ったそうです。



一方、Aさんの友人は、「汚いな~」というので、驚いて振り返ると、友人はしかめっ面でいたそうです。



友人が見ていたのは、公園に散らかっていたゴミや動物のフン。


Aさんが見ていたのは、花壇の花。



Aさんは、花を見て「きれいだな」と思い、

友人は、ごみやフンを見て「きたない」と思っていた。



同じ公園に一緒に行ったのに、二人は、「違う」感情を感じています。



それは、花を見るか、ごみやフンを見るか、何を見るかで、違っています。



いつも不快感を感じている人は、もしかしたら、不快に感じることを無意識で選んでいるのかもしれません。



一方、いつも、心地良さを感じている方は、心地良いものを無意識で選んでいる、と言えるかもしれません。





自分は、「いつも、何を選んでみているのかな?」と、意識して見てみると、意外な発見があるかもしれません。




自分をしあわせな気持ちにするのも不快な気持ちにするのも「自分」が選んでいるんですよね。






最後までお読みくださってありがとうございます。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください