みんな仲良くはムリ!?  家で、学校で、会社で


ご訪問くださってありがとうございます!



今日は、「家で、学校で、会社で、みんな仲良くはムリ!」のお話を書いてみたいと思います。



親や先生から、「みんな仲良くしなさい!」と、言われていますよね。

けれど、それは、無理です。



では、なぜ無理なのでしょう。心の視点からお話ししますね。




お母さんはやさしいけど、お父さんは怒ると怖いし苦手(その反対もあります)。



家で、学校で、会社で、いやだなと思う人、好きだなぁと思う人、あなたの心の中では、違う思いを感じています。




気持ちは自然に出てくるものですから、それには、正しいも正しくないもありません。



不快感を感じることを押さえつけようとすると、かえって反発して苦しい思いをします。

(ただ、あなたがマイナスに感じる感情は、あなたのものであり、相手のせいではありません。)




好きだなぁと思う人と、苦手だなぁと思う人、様々な人がいて当然です。




大事なことは、自分の気持ちを押さえつけて、無理やり仲良くすることはできませんが、家、学校、会社等で、縁あって出会った人たちと、協力して何かをやるときに、「どうしたら一緒にうまくやれるだろう」と知恵を出し、行動していくことです。



これは、自分の心も大切にしながら、相手も大切にしているので上手くいきやすいと私は考えています。




イヤだなと感じる自分の気持ちを押さえて、「みんな仲良く」は無理ですが、「どうしたらどんな人とも、一緒にうまくやれるだろう」と考えて行動していくことは、やれそうな気がしませんか。


あなたなら、どうしたらうまくいくと思いますか。


それをやってみることでしか結果はわかりません。


けれど、それを積み重ねていくことで、いつか素晴らしい答えにたどり着ける。


もしかしたら世界中の人とだって、それはいつか可能になるかもしれません。



※なかには、あなたの心と体を傷つける人がいるかもしれません。その時は逃げる、離れるのも大切です。それは、大切な自分を守る行動なので、賢い選択の一つです。




(このお話は、相談室便りに書いたもので生徒さんよりも、先生方からの共感が多かった記事です。)






最後までお読みくださってありがとうございます。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください