巷で言われる陰謀説 どちらが真実なのかより、どちらを選ぶか。選んだ世界が拡大する

こんにちは! れいこです。


今日は「巷で言われる陰謀説 どちらが真実なのかよりもどちらを選ぶか 選んだ方の世界が拡大する」のお話をしてみたいと思います。



コロナを通じて、不安に思わせるようなニュース、または、「陰謀説」や「医療崩壊デタラメ説」など、まことしやかにSNSでも流れていました。



さて、あなたはこういうとき、どうしますか。



真実を追求する?

言っている人の信用度ではかる?



結論から申し上げますと、あなたが選んだ世界が拡大します。




不安なニュースにフォーカスすると、不安な世界が広がります。

陰謀説を信じるなら、すべてが陰謀に満ち溢れた世界が目に映ります。

医療崩壊デタラメ説を信じるなら、その世界が現れます。



もちろん、現実世界の中では、最低限のエチケットは保ちます。



どちらが真実であろうとなかろうと、まずどちらも事実として受け取ってみる。


そして、自分は何を選択するか、選びます。




この世は、心が映し出された幻想の世界。


あなたが選んだ、あなたが生きたいと思う世界に、あなたはいます。




今、政治家に対しても、抗議している人はたくさんいらっしゃいます。

自分の意見を言うのは、とても良いと私は思います。


自分と考えが違うことを、「違う」と思うことはよくあります。

それを主張するのも良いと私は思います。




ただ、攻撃するのは、自分も攻撃されるという、宇宙の法則になります。



たしかに、今の総理大臣は首をかしげることも多いものではありますが、(私は支持はしていませんが)、選んだのは私たち国民です。



政治家を攻撃することは、宇宙の法則からすると、政治家に向けているようで、実は国民に向かっています。



あなたは攻撃されたい争いたい、のですか?ということになります。



さまざまな法案も、芸能人の話題のさなかに密かに可決されたということもあるようです。



政治家を選ぶのも、法案を作るのも人間です。



人間ですから、何事も不完全なものに変わりはありません。



ただ、少しでも国民のためのより良い政治をと望むなら、ひとりひとりが自分の内側を整えていくこと。



「正しい」、それは、誰にとっての正しさなのか、その正しさは誰をしあわせにするのか。



シンプルに考えるとおのずと見えてくるかもしれません。



批判することは簡単ですが、それでは、人が変わっても、同じことの繰り返し。




今のひどいと思う現状をいったんすべて受け入れる。(賛成するという意味ではありませんよ。)



そして、どうしたらより良くなるのかを考えて行動する。



コロナに関しても、冷静に考えてみます。何に対して恐怖を感じているのか。




もし、「死」に対して恐怖を感じているのなら、大丈夫です。

生きている人はみんな必ず死にます。



移したらイヤだと思う優しい人が多いのですが、そもそも、コロナに限らず、空気中には、さまざまなウイルスがあります。


病気にならないのは、免疫がバランスを取って調節してくれているから。




「故意に移してやる!」というのなら話は別ですが、普段通りにしていて、もしそうなったなら、それは寿命ということにもなります。




誰かを恨んだり怒ったり…そのマイナスの負のエネルギーの方が、いかがなものか…と私は思います。



「あの人はおかしい」「あの人は魔の組織」など、そういうことより、

自分はどうしたいか、それを自分に聞いていくだけ。



ひとりひとりの意識改革の方が、遠回りのようでいて、一番の近道。


「私一人なんかでは…」とか「どうせ…むだ」という意識が、大きな負のエネルギーを生み出すもので、それは絶対に避けたいものです。




「意識の力は、とてつもなく、大きな偉大な力です。」





ひとりひとりが内側を整えていく。




調和のエネルギーが広がることが、最大の強みとなっていくと私は思います。





おそれているのは「死」ですか。それなら心配しなくても大丈夫です。

みんな「いつか必ず死にます」

というか、氷が溶けて見えない水蒸気になるように肉体のカタチが変化します。




でも、今は生きています。


今をしあわせに生きるために自分にできること。




それは自分の内側を整えること。それを繰り返すだけです。




そういう私もまだまだグラつくことも多いのですが、元気に楽しく精進して参りたいと思います。









最後まで、お読みくださってありがとうございます。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください