皆さま、こんにちは(^^)
れいこです。
今日の知っているとちょっと良い話は、「心(命)の洗濯をしましょう」です。
日本人は清潔好きと言われ、毎日お風呂に入り、毎日清潔な下着に着替えます。そうやって、外側の「身体」はいつもきれいにしていますが、内側にある「心」の洗濯をしている人はほとんどいません。
昔、温泉などに行ったとき、「命の洗濯をしてきた」と表現していました。
のんびりして心が軽くなり、おだやかであったかい、そんな気持ちになったときに、心が洗濯されたように感じたからなのでしょう。
美しい自然の風景を見た時、思いやりの愛溢れる光景に感動した時も、「心洗われる思い」を感じた人もいらっしゃると思います。
いつも、身体をきれいにするように、心もきれいにしたいものです。
けれど、頻繁に温泉などに出かけることはできませんよね。
実は、毎日、心をきれいにする誰もが簡単にできる方法があります。
それは、悪口陰口愚痴を言わないことです。
悪口を言うと、自分の心を汚すだけでなく、それを聞いている人にも不快な思いをさせてしまいます。
悪口を言っている人とそれを聞いている人の顔を見ればわかります。
悪口を話している人で、しあわせそうな顔をしている人を私は一度も見たことがありません。
悪口を言わない。それだけで、世界は変わります。
よろしければ一日、試してみてください。そうすると、自分は今まで知らず知らずどれだけ心を汚してきたのかを実感することでしょう。
毎日、歯を磨くように、心の洗濯も習慣にしてみてくださいね。
最後まで、お読みくださってありがとうございます。
このブログでは、知っているとちょっと役に立つ話、日常で簡単に使える心の持ち方意識の持ち方等のお話をしていきます。
毎日、配信しますので、もし良かったらお気に入りに登録していただけるとうれしいです。
いつもありがとうございます(^^)