心と体はつながっている


こんにちは(^^)
れいこです。


今日の知っているとちょっと良い話は、「心と体はつながっている」です。


私たちは、楽しい時やうれしい時、満面の笑顔で小躍りしたり、またはガッツポーズする人もいます。

落ち込んだ時は、うつむいて下を向いています。
怒ったときは顔をしかめています。

このように、見えない気持ちは体の姿勢となって現れています。

落ち込んで立ち直れない…それでも早く立ち上がりたい!と思うときは、このことを逆手にとってみます。

まず、最初に身体の姿勢を変えてみます。

顔をあげて、空を見上げます。そして、できるだけお腹を前にそらします。
そのままの姿勢で落ち込んだことを考えてみてください。


いかがですか。


明るく元気な時の姿勢で、落ち込んだことを考えることは難しいものです。


やさしく笑いながら激怒することも、悲しい顔をして大喜びすることも、気持ちと反対の姿勢をとることは、なかなかできません。

元気な自分に戻りたい。そんなときは、自分が元気な時の姿勢になってみてください。

「カタチから入る」ことで自分が望む状態へ簡単になります。

身体の姿勢を変えることはひとりでもできますので、よかったらお試しになってみてくださいね。




最後まで、お読みくださってありがとうございます。

このブログでは、知っているとちょっと役に立つ話、日常で簡単に使える心の持ち方意識の持ち方等のお話をしていきます。

毎日、配信しますので、もし良かったらお気に入りに登録していただけるとうれしいです。

いつもありがとうございます(^^)

心と体はつながっている」への1件のフィードバック

コメントは受け付けていません。